AREIN(アレイン)

Pocket
LINEで送る

 

AREIN

インソール技術の結晶

 

日本人12万人の足部形状・足底圧
ビッグデータから設計された
その悩みに応える特化型インソール

インソールの導入を
検討しているけど、

手軽に確実なインソールを
提供したくありませんか?

 

皆さんもご存知の通り、インソールは足だけでなく、膝関節や骨盤・腰椎などの上位関節にも大きな影響があります。

 

ここで大切なのは、そのインソールは本当に合っているのか?ということです。

例えば、過剰回内33オーバープロネーション)は扁平足を引き起こし、そこから様々な痛み・疾患へと結びつきます。

ですが、過剰回内とは逆の、過剰回外(オーバースピネーション)の方も一定数います。

 

 

 

過剰回内と過剰回外は真逆の症状です。

そのため、過剰回内に効果的なインソールを患者様に提供すると、過剰回外の患者様にとっては悪影響を及ぼしてしまいます。

大切なのは

その人のカラダに合った
適切なインソールを
提供すること

です。

 

AREINは、

他のインソールにない特徴が

5つあります。

 


1:特化したラインナップ

 

AREINは、しっかりと身体・症状に適合するように設計しております。
それは、特化したラインナップが準備されているためです。

例えば同じ足底筋膜炎(足うらの痛み)でも、

足のアーチが潰れている扁平足
足のアーチが高すぎる凹足
どちらでも生じるのはご存知でしょうか。

同じ痛みでも、メカニズムが違うことがあります。

つまり、痛みを軽減するインソールの設計が変わるのです。

1つのインソールで、全員の足を同じように良くすることはできません。

自分の足のタイプに合った、特化したインソールが必要となるのです。

ただ、必ず足に合うの?と疑問に思うかもしれません。

ですがご安心ください。

AREINは、各身体状態・症状のメカニズムに基づく力学的設計があります。

AREINは各身体状態から症状が生じるまでのメカニズムに着目しております。

そのメカニズムに介入するよう、力学的な特性を軸に設計しているため、高い妥当性がございますのでご安心ください。

AREINは、インソールが合わないというリスクが低く、しっかりと身体に適合するように設計しております。

AREIN各種をお選びの際に迷わないよう、全力でサポートさせて頂きますのでご安心下さい。

 

2:足本来の動きを重視

 

 

AREINは、足本来の動きを大切にしているインソールです。

それは、衝撃吸収&リリースがサポートされているためです。

 

足には多くの機能が備わっており、その中に次の2つがございます。

衝撃吸収
衝撃リリース

・衝撃吸収

衝撃吸収と聞くと、柔らかい素材で力を逃がすようなイメージがあるかと思います。
ですが、もう1つ、動きによる衝撃吸収もあります。

足裏の柔らかさ(足裏の脂肪や皮膚)による衝撃吸収
足の動き(筋肉の伸縮)による衝撃吸収
靴に元から入っているインソールは、1の柔らかさによる衝撃吸収が優先されています。
そのため、2の動きによる衝撃吸収のサポートが疎かです。

AREINは、2つの側面からしっかりと衝撃を吸収します。

①足裏の組織をサポートするクッション材を選定しつつも、
②足の動きをサポートしつつ衝撃を吸収しております。

・衝撃リリース

足には衝撃リリースという機能もございます。
これは、足のバネのような機能で、スムーズな動きのために必要な大切な機能です。

まず、吸収された衝撃は次の2つに変換されます。

次の動作のために効率よく使われる
熱エネルギーとして失われる
AREINは、次の動作のため効率よくエネルギー変換ができるインソールです。
それは、反発性のある“たわむ”芯材を採用しているためです。

ボールをクッションの上に落とした
➡柔らかすぎるインソール
ボールをトランポリンの上に落とした
➡AREIN

このようなイメージです。
トランポリンの上に落とすと、跳ね返って次の動きに繋がることが想像できます。
AREINは、吸収した衝撃を活用する反発性を兼ね備えているのです。

もしかしたら、反発のせいで足は痛くならないかと思うかもしれません。
ですが、AREINの生み出す反発は、粘りのある“たわみ”による反発です。

まず反発といっても、踏んだら飛び上がるような反発ではないためご安心ください。
芯材による粘りのある“たわみ”による反発(後述)です。

また、インソールはお靴の中に入れて使います。
そのため、お靴の柔らかさによる衝撃吸収も追加されます。

AREINは、足本来の動きを大切にしております。
足本来が持っている衝撃吸収・リリースの機能をサポートするインソールなのです。

 

3:機能を取り戻すサポート

 

AREINには、足の機能を取り戻すサポートが可能です。
それは、足の動きに追随する芯材設計があるためです。

 

人間の足には、動きの中で衝撃吸収&リリースするバネのような機能があります。
足のバネがしっかり働くと、怪我なくスムーズに動くことができます。
ですが、身体に痛みを持つ多くの方は、このバネに問題が生じています。

足本来の機能を取り戻すためには、
足の適切な動きを引き出して、足のバネがしっかり働くようにすることが必要となります。

AREINは、このバネを支える基盤となる芯材を採用しています。
芯材は、日本人12万人のビッグデータを基に設計し、PP材を使用しております。
PP材には、筋肉の持つ弾性特性(もとの状態に戻ろうとする特性)があります。
そのため、各動作の中で足本来の動きに追随してくれます。

ただ、足には個人差があります。
どんな足にでも追随してくれるのか?と疑問をお持ちかもしれません。
AREINは、【基盤となる芯材 + 特化した個別の設計】という2つの側面からサポートしているため非常に高い適合性があります。

芯材は、あくまで基盤となる部分でございます。
AREINはそれだけでなく、特化した各ラインナップに個別の設計がされております。

【基盤となる芯材 + 特化した個別の設計】という2つの側面から、足の動きに追随します。

AREINは、適切な動きを引き出し足のバネを働かせることで、
足の機能を取り戻すサポートが可能です。

 

4:最上級の履き心地

 

AREINは、最上級の履き心地を提供することができます。
それは、最先端素材であるultrasuede®(東レ)を使用しているためです。
表面の青色の生地が、ultrasuede®です。

そもそも、足にぴったりと合うインソールにはどんな特性があるのでしょうか?

実は
力学的に適合する
感覚的に適合する
こうした2つの側面がございます。

ultrasuede®は、特に②感覚的な適合を高める効果があります。
これは、ultrasuede®が持つ高い通気性・耐久性・メンテナンス性・軽さのおかげです。

実は、ultrasuede®は、AREIN以外の製品にも、人が触れる多くの製品に使われております。

車の内装(レクサスLSなど)
航空機の内装
ソファー等の家具
各アパレル製品
こうした身体に触れる製品で多く使われていることから、高い品質と信頼性がございます。

AREINは、ultrasuede®を用いることで使用感を高めております。
力学的な適合・感覚的な適合の2つを両立させ、本当の意味での“適合”への実現を考慮しております。
AREINは、最上級の履き心地を提供します。

 

5:治療用インソールに基づく信頼性

 

AREINには、各症状を改善する信頼性がございます。

それは、治療用インソールの設計に準拠しているためです。

AREIN開発の元となっているのは、メディカルU2インソール(オーダーメイド)です。

メディカルU2インソールは、足の専門医である

 

  • DR.JOHN ANDERSON
  • DR.DONALD BOHAY

  により約20年前に開発され今に至ります。

 

メディカルU2インソールは現在も、病院にて医師の処方に基づき患者様対して数多く処方されているオーダーメイドインソールです。

また、病院だけでなくプロのスポーツ選手への多くのサポート実績がございます。

つい先日(2022/2/10)も、メディカルU2インソールはサンケイスポーツ様に大きく掲載頂きました。 

 

 

AREINには、そんなメディカルU2インソールのノウハウを凝縮してあります。

 

AREINは、

販売店のみなさま、

そしてお客様・患者様にとっても

非常に心強いインソールです。

AREINは、
手軽で、そして確実なインソールです。

実は、オーダーメイドインソールの導入はかなりハードルが高いです。
・うまく足・症状に合わせられず四苦八苦してしまう
・インソールの製作・調整に多くの時間を取られてしまう
・インソールの調整でお客様・患者様に不安を持たれてしまう

こうしたお悩みを持つ販売店様は非常に多いです。

 

AREINであれば
・病院で証明されている確かな治療効果
・不適合を起こさない根拠ある設計
こうした特徴から、安心して取扱いをすることができます。

 

講習会日程

4月10日 13:00~16:00

ゆらら鍼灸整骨院にて開催
https://www.higashiosaka-seikotsuin.com/

価格 33,000円(税込)